|
プライバシーマーク付与認定取得支援
当社では、中小零細企業におけるプライバシーマーク付与認定の取得に関する支援、認定取得後の運用に関する支援、2年毎の更新に関する支援など行っております。
きめ細かなアドバイスにより、企業規模、業務内容に応じた最適なマネジメントシステムについて提案させていただきます。
■個人情報保護法やプライバシーマークの事について詳しく知りたい。
・これからプライバシーマークを取得したいが、個人情報保護法との関係、具体的な取り組み方法などについて、まずは勉強したい。
という方を対象に2〜3時間かけて詳しくご説明いたします。
■プライバシーマーク取得のための支援をして欲しい。
・具体的にプライバシーマーク取得のための作業に取り掛かりたいが、個人情報保護マネジメントシステムの構築や安全管理対策などのついてアドバイスを欲しい。
という方に取り組み方に応じた支援をさせていただきます。
15回の訪問指導とメール相談による方法を基本としてますが、訪問指導を少なくしたメール相談主体の支援など、お客様の実情に応じて適切に対応させていだきます。
■プライバシーマークの更新にあたって助言して欲しい。
・プライバシーマーク付与認定は2年毎の更新審査を受けなければなりません。
2年簡の運用状況を審査されるわけですが、何を準備し、それらが適切な状態にあるかなどについて確認し、審査までに必用な作業について助言いたします。
■自力で構築した個人情報マネジメントシステムを第三者の目で監査して欲しい。
・現在、多くのプライバシーマーク取得のための解説本が出版されていますので、自力で個人情報保護マネジメントシステムを構築される会社も多いものと思います。しかし、申請を前に、本当にこれでいいのだろうか?などと心配になった時、第三者の視点で規定等の文書の内容や運用状況について監査させていただきます。
文書確認から現地監査、監査報告、改善指導の充実コースから当日限りの簡易コースなど御希望に応じた対応をさせていだきます。
■従業員の個人情報保護に関する教育を実施したい。
・個人情報保護には従業員の意識向上が不可欠です。また、プライバシーマークを維持していく上でも従業員への教育は必須となっています。1〜3時間かけて従業員の皆様に個人情報保護に対する意識を高めていただくための集合研修をいたします。
まずはお問い合わせください。
|
|