|
中小零細業のIT活用よろず相談
2001年に「e−Japan戦略」が打ち出されて以降、ビジネス環境・生活環境は大きく様変わりしました。そして、クラウドコンピューティング/SaaSなどの新たな動きによって今後の10年は、これまでの10年に勝るとも劣らない大変化が訪れようとしており、「第二のIT革命」到来とも言われています。
企業が存続するためには、こうした社会環境の大変化に適応しなくてはなりません。
企業規模や事業の種別に関係なく、また、好き嫌いに関わらず、誰もがITの導入を余儀なくされる時代です。しかし、そんな中で、中小・零細企業の方々に中には、ITに精通した人材がいなくて困っている方も多いかと思います。
パソコンを利用していて、「突然パソコンが動作しなくなった!!」「セキュリティに関する設定等に不安がある」「エクセルを使っているが、こんな事できないかな?」「ホームページを作りたい」などと言った基本的な対応から、新たな取り組みへのIT活用に関することで、戸惑ったことや分からない事がありませんか?
そんな時に 「身近に相談できる人がいるといいのになぁ〜」と思ったことありませんか?
この様な経験のある方は、ぜひ当社の「ITよろず相談」をご利用ください。
主な相談内容
- ITを活用した効果的な企業内業務を推進したい。
- ホームページをもっとビジネス効果を高めたい。
- グループウェアを導入したい。
- 従業員にIT活用に関する教育を進めたい。
- 適切なパソコン、周辺機器購入に関するご相談
- セキュリティ対策全般に関するご相談
- パソコン(Windows)操作全般に関するご相談
- アプリケーションソフト(Word、Excel等)の使用に関するご相談
- ホームページ開設・作成・運用等に関するご相談
- インターネット、LAN、その他周辺機器に関するご相談
- 社員のIT教育に関するご相談
- ITに関する書籍等の推薦・内容理解への助言
- その他、訪問を伴わないご相談
(別料金が必要となるご依頼)
- 社内ネットワークの構築のお手伝い
- 社内業務効率化への助言、提案、実施のお手伝い
- 社員のITに関する直接教育
- IT活用による新規事業展開に関するご相談
- ホームぺージの運用・サポート
- プログラム作成(ホームページ用CGI、Excel・VBA等)
- その他、数時間以上の訪問、作業を伴うご依頼
※地域によっては、公的機関の専門家派遣制度などをご活用いただける場合もありますので、ご相談ください。
|
まずはお問い合わせください。
|
|